医院ブログ|仙台市 泉区の市名坂歯科医院

医院ブログ

医院のブログ

健康は歯とお口から

歯とお口の健康は全身の健康につながります。

むし歯や歯周病になると、細菌が全身をめぐり

体のさまざまな場所で病気を引き起こしたり悪化させたりします。

また、歯を失うと噛む、飲み込むなどの口腔機能が低下し、

高齢期に体が弱る原因になります。

噛む力・飲み込む力をつけて、お口の衰えを予防しましょう。

毎日の歯磨きを忘れずに、定期的に歯科健診をうけましょう。

2018年02月23日 19:11|コメント(0)トラックバック

バレンタインデー

今日はバレンタインデー1 (43).gifですね1 (113).gif

チョコレートには、抗酸化作用や、気持ちを落ち着かせストレスを緩和して

くれる効果があり、また、集中力や記憶力を高めてくれる効果もあるそうです1 (117).gif

ミネラルや食物繊維も含まれます。

美容や健康にも良さそうですね1 (91).gif

とは言っても、むし歯が心配1 (70).gifと言う方は、色々とむし歯になりにくい

チョコレートも出ていますので、そちらを試してみるのも良いかもしれま

せんね1 (91).gif

 

 

 

 

2018年02月14日 15:38|コメント(0)トラックバック

感染予防

立春も過ぎて、暦の上ではもう春ですが

まだまだ寒い日が続きますね1 (69).gif

今年はインフルエンザがとても流行っているようです

また、これからはノロウイルス感染症もピークの時期です1 (27).gif

どちらも感染症なので

手洗い・うがいが予防に効果的なようです1 (87).gif

私もしっかり感染予防をして

この冬元気に乗り越えたいと思います1 (125).gif

2018年02月07日 13:04|コメント(0)トラックバック

口呼吸

医学は日々進歩しているにも関わらず、昔は少なかった免疫系の病気やがん、精神疾患が増えているそうです。

それらの病気につながる体の不調には、口呼吸や冷たいものの摂り過ぎ、睡眠不足などの生活習慣が関わっていると考えられています。

呼吸をするのは鼻からでも口からでも同じだと思われがちですが、口呼吸は鼻呼吸ほど体内に取り込める酸素量は大幅に少ないので(うまく酸素を取り込めてないと、頭がボーットしたりします)正しい呼吸をすることは大事

歯列不正で、口が開いたままになってたりなど、口腔に問題ある場合は、改善した方がよいですね

1 (29).gif1 (49).gif

 

 

 

 

2018年01月30日 15:55|コメント(0)トラックバック

味覚障害ってご存知ですか?

皆さん、こんにちは。

暖かくなってきたのもつかの間、あたり一面真っ白な雪景色ですね1 (90).gif

雪が降っていると、あたりはキラキラ輝き、とっても綺麗ですが通勤、通学、通院となると大変ですよね。

お足元の悪い中来院してくださった皆様、また、時間やお日にち変更のご連絡を下さった皆様、どうもありがとうございましたicon_biggrin.gif

 

さて、話は変わりますが、皆さんは味覚障害をご存知でしょうか1 (52).gif

甘味、酸味、塩味、苦味、旨味などの味覚が低下したり、何を食べても味を全く感じなくなる障害のことです。

原因は様々あると言われていますが、今回はお口の中に関することを紹介していきます。

 

・舌苔の異常

舌苔(ぜったい)とは舌の表面についている白い苔のようなもので、これは舌の細胞がはがれたものや食べ物のかす、細菌、白血球の残骸などが堆積したものです。

疲れたりストレスが強いとき、風邪などで高熱が出たときに厚くなったり、色が変わることがあります。

舌苔が厚くなったり、色が変わると、舌の違和感や味覚障害があらわれます。

・口腔乾燥症(ドライマウス)

唾液の分泌が減ったり、口呼吸などで口腔粘膜の水分が失われて起こる疾患で、ドライマウスとも呼ばれています。

唾液の量が減ると食べ物の味物質が溶け出しにくくなったり、舌の表面の味を感じる細胞(味蕾・みらい)が働きにくくなるために、味覚障害が起こります。

原因としては、加齢をはじめ、良く噛まないで早食いをする食生活、生活習慣病、精神的なストレス、薬の副作用などが挙げられます。

 

味覚障害には、他にも亜鉛不足や加齢など様々な原因はありますが、お口の乾燥や清掃度によっても起こってしまうのですよ1 (45).gif

お口が乾燥しやすい方は唾液腺マッサージやドライマウス用の歯磨き粉、洗口液がおすすめです。

舌苔を厚くしないためにはお口の中を清潔に保つことも大切です。

味覚障害を予防するためにも定期的なクリーニングは大切ですね1 (90).gif

 

2018年01月24日 18:36|コメント(0)トラックバック

新年会

まだまだ寒い日が続いていますが

体調などは崩されていませんか1 (75).gif

先週は市名坂歯科の新年会がありました1 (125).gif

012

010

大好きなせり鍋を頂き

美味しい料理で満たされました1 (117).gif

また1年頑張りたいと思います1 (61).gif

2018年01月15日 13:32|コメント(0)トラックバック

あけまして おめでとうござさいます。

雪は少ないですが、とても寒いお正月でした。

皆様どのようにお過ごしでしたか?

インフルエンザが流行する時期ですが、対策は万全でしょうか。

部屋の加湿、手洗い、うがいなど。

当医院でおすすめのポィック水をうがいに利用してみてはどうでしょう。

口腔内細菌だけでなく、インフルエンザや風邪のウイルスにも

効果があるので是非試してみて下さい。

手洗いもとても大切で指1本1本、手首までしっかりあらいましょう。

2018年01月05日 16:56|コメント(0)トラックバック

良いお年を

今年の診療も、残すところあと2日となりました1 (112).gif

今年一年、皆様のお口の健康を守るお手伝いをさせていただきながら、

お口に関すること、またそれ以外のことなど、色々たくさん

お話でき、とても楽しく充実して過ごすことができました1 (79).gif

また来年も、市名坂歯科医院をどうぞよろしくお願いしますicon_wink.gif

皆様もお体に気をつけて、良いお年をお迎えください1 (58).gif

2017年12月26日 17:04|コメント(0)トラックバック

はじめまして

皆さんこんにちは。

長内(おさない)と申します。

出身は青森県で、長内という苗字は青森ではポピュラーなのですが、

他県では珍しいようで「ながうちさん」と間違えられることが多いですicon_eek.gif

8月から働き始め、早いものでもう4ヶ月が経過しました。

この4ヶ月は毎日とても充実していて、あっという間でした。

皆さんと楽しくお話しするのが大好きです1 (90).gif

これからも笑顔で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします1 (45).gif

 

2017年12月20日 13:38|コメント(0)トラックバック

インフルエンザ対策として

こんにちは、高橋です1 (32).gif

だんだん寒くなってきて

インフルエンザや風邪が流行する季節になりましたが

その予防法として、歯磨きもかなり有効なんです!

ポイントとしては

・夜寝る前にしっかり磨く

・朝起きてすぐ磨く

お口の中の菌は夜寝てる間に増えるので

寝る前、起きてすぐが大切になります1 (48).gif

歯磨きのタイミングを少し意識するだけで、

インフルエンザなどの予防につながります。

うがい・手洗いはもちろん、歯磨きもプラスして、

インフルエンザや風邪など予防しましょう1 (32).gif1 (59).gif

 

 

2017年12月12日 11:46|コメント(0)トラックバック
ページトップ