医院ブログ|仙台市 泉区の市名坂歯科医院

医院ブログ

医院のブログ

治療を中断すること

皆さんは治療の予約をキャンセルした時、すぐに次回の予約を取っていますか?

電話が億劫で結局そのまま放置してしまう・・・なんてこともあるのではないでしょうか?

また、痛みが無くなったので通院しなくて大丈夫と思ってはいませんか?

実は自己判断で治療を中断してしまうと沢山の困ったことが起きるんですよicon_rolleyes.gif

治療を中断して時に起きるトラブルとは・・・?

 

①歯の神経を抜いた状態で中断した場合

神経の治療は、歯の神経を取り除き、消毒のお薬を入れて

何度かお薬の交換を行いますので、治療終了まで回数がかかります。

その治療途中で中断してしまう方がいるのです。

歯の内部は細菌などに対する抵抗力が弱い上に、

神経を抜いたことで痛みを感じにくくなるため、

放置すると枯れた木のようになり破折する可能性が高くなります。

また更にむし歯や歯周病が気づかないうちに進行してしまう場合もあります。

 

②歯周治療を中断した場合

歯周病の治療は主に歯石取りを行いますが、

歯石取り=お掃除とイメージして重要性を認識していない方もいます。

しかし、歯周病は放置するとどんどん悪化します。

歯ぐきが腫れて痛くなったり、膿を持ちますので口臭の原因にもなります。

重症になると歯を支える骨が溶け、最悪の場合抜歯しなくてはいけなくなります。

軽度のうちから正しく対処することが大切なのです。

 

③被せ物の型取りをした後で中断した場合

お口の中は日々変化しますので、被せ物の型をとったまま放置をしてしまうと

歯の形態や位置が変わり、合わなくなってしまう場合があります。

つくり直しとなると追加で費用がかかりますし、

せっかくつくった被せ物も無駄になってしまいます。

 

④仮歯の状態で中断した場合

仮歯はそもそも長期的な使用を前提にしてつくられていません。

使っていくと次第に仮歯がすり減っていき、咬み合わせが悪くなったり

隣り合う歯が寄ってきてしまったりすることもあります。

また再度来院していただいても結果的に歯を削ることになり、

最悪の場合は神経が残せなくなる場合もあります。

 

このように中断しても何一ついいことはありませんicon_cry.gif

自分自身のために、なるべく中断せず通院しましょう1 (74).gif

 

最後に・・・今現在中断してしまっている方へicon_exclaim.gif

何か事情があって治療途中に通院をやめてしまった場合、

気まずさなどもあって歯医者へ行きづらくなってしまうケースがあるかもしれません。

しかし、他院に行ってしまっては初診からのやり直し。

同じ歯科医院で治療を再開すれば、検査や治療のデータを活かすことができますので、

無駄がなく、より適切な治療を受けられます。

患者様それぞれに事情があるのは歯科医院としても承知の上。

どんな場合でもまずは「健康最優先」でご相談ください1 (62).gif

 

市名坂歯科医院では携帯電話の電話番号を登録していただくと、

予約の3日前に自動でSMS(ショートメール)が送られるシステムを導入しています。

予約を忘れてしまう方はぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

当院受付に携帯番号を教えていただくだけで登録できますよ1 (94).gif

(初診時に携帯番号を教えていただけた方は自動的に登録されます)

 

 

 

 

2020年01月28日 11:52|コメント(0)トラックバック

口腔ケアの大切さ

こんにちはicon_biggrin.gif

今年の冬は雪もあまり降らず、少し寂しい気もしますが

雪かきをしないことには助かっています1 (48).gif

とは言っても夜はやっぱり冷えますので体調には十分気をつけてくださいね1 (45).gif

今回は口腔ケアについてお話していきたいと思います。

口腔ケアとは、お口の中を清潔に保つことで口腔内だけではなく体全体の健康を保つケアのことです。

この言葉が生まれた背景には介護を必要とする高齢者数の増加という日本社会の現状があります。

年齢を重ねるごとに体の機能が衰えると、自力で口腔内を整えるということが難しくなります。

では、口腔ケアにはどのようなものがあるでしょうか。

年齢を重ねていくと、さまざまな体の変化がでてくると思います。

それはお口中も例外ではありません。

●浄化作用が低下してる

お口の中には「浄化作用」があります。唾液の力で歯の表面や舌、粘膜についた汚れや細菌を

洗い流し清潔に保つというものです。

しかし、身体能力が衰えて唾液の分泌量が減っている高齢者の口腔内は浄化作用が低下している状態になっており

意識してきれいに保つ必要があります。

●虫歯や歯周病が多い

加齢によって歯ぐきが下がり歯の根元が露出してくると、そこから虫歯になりやすくなります。

また、高齢者の方の場合ですと浄化作用が低下してますので本来は唾液で洗い流されるはずの細菌が

増殖し、歯周病にもかかりやすい状態です。免疫力の低下も虫歯や歯周病菌が増える原因の1つです。

●治療後や入れ歯が多い

歯周病で歯が抜けてしまい入れ歯を使っている人も多いでしょう。詰め物をしている場合は

その下で虫歯が進行していることもあり、入れ歯を使用している場合は入れ歯と粘膜の隙間に

細菌が繁殖しやすくなります。

●味覚が変化する

舌の表面にある味蕾(みらい)という小さな器官で味を感じます。

しかし高齢者の場合、お口の中の浄化作用が低下しているため舌の表面に舌苔が付きやすく

味を感じにくくなったり味覚が変化したりすることがあります。

また、偏った食生活による栄養不足も味覚障害の原因の1つです。

●口腔内が乾燥する

高齢になってくると、噛む力の低下や服用している薬の影響で唾液の量が減ります。

唾液は口腔内を清潔に保つ役割がありますのでドライマウスは虫歯や歯周病を引き起こす原因の1つです。

口腔ケアには2種類あります。

「セルフケア」と「プロフェッショナルケア」です。

セルフケアとは歯ブラシや歯間ブラシ、フロスなどを使って自分自身で口腔内を清潔に保つこと。

プロフェッショナルケアとは歯科医や衛生士などがより専門的なケアとアドバイスをしてくれます。

ケアの目的は歯石、細菌、汚れの除去。口腔機能の維持と回復、食生活の改善などです。

効果としては、唾液の分泌を促進、感染症の予防、認知症の予防、誤嚥性肺炎の予防などです。

口腔内と体の健康を保つにはセルフケアとプロフェッショナルケアを取り入れることが大切です。

少しの変化や気になることがあれば気軽に相談してみてください1 (59).gif

 

2020年01月16日 11:48|コメント(0)トラックバック

歯ブラシだけより歯垢が良く落ちるデンタルフロス

普段からデンタルフロスを使っている方は意外と少ないですよね。

デンタルフロスとは、歯の間の歯垢を清掃する糸巻きタイプの細い糸のことを言います。

ホルダータイプのフロスもあります。糸ようじと呼ばれています。

習慣がない方にとっては正直面倒くさいことですね。

しかし、実は私たちのように歯科関係者の恐らくほとんどが毎日欠かさずデンタルフロスを

しています。

それだけ、必ずやった方がいいことなのです。

デンタルフロスは歯にとって多くの効果があり、むし歯や歯周病の予防のために

重要なのではないでしょうか?

歯ブラシによるブラッシングだけだと3分間の歯磨きだけで歯垢除去率がおよそ6割

なのに対して、デンタルフロスを使用することで8割程度にアップするといった

効果があります。

また、口臭予防にも効果的で、口臭の原因の一つは歯の間に残された食べかすです。

食べかすが蓄積されて発酵し、強い臭いを発している場合もあります。

もう一つの原因となっているのが歯垢(プラーク)です。

歯垢は菌が繁殖しやすく、口臭の元となる臭いを発することがあります。

デンタルフロスを使えば、歯ブラシでは取り除くことが難しい食べかすや歯垢も

取り除くことができるので口臭予防に繋がるのです。

歯周病の場合、歯ぐき周辺が菌に侵されているために、デンタルフロスを使うと

出血することがよくあります。2週間たっても出血がみられる場合は歯医者さんへ

相談するようにしましょう。

また、むし歯が原因で臭うこともあります。歯垢が溜まっている場所に細菌が

繁殖し、嫌な臭いを発している可能性もあります。

むし歯や歯周病がなくても、たくさん歯垢がたまっていることが原因で臭いがする

のかもしれません。そのままにしておけば歯石になる可能性もあるのでデンタルフロスは

毎日使用することをおすすめします。歯垢は鏡でみただけでは歯と歯の間に溜まっているか

実感がないかもしれません。最低でも2~3日に一度はするようにして、きれいに取り除きましょう。

デンタルフロスは歯間の歯垢を取り除くためのものですが、歯間ブラシは歯ぐきが下がり始めている

歯周病の可能性が高い人が使うといいでしょう。

歯間ブラシを使う必要がない人が使えば、人によっては歯ぐきを痛める可能性があるので、

始めて使う方は歯医者さんに相談することをおすすめします。

正しく使って自分の歯を大切にしましょう。

 

 

2020年01月14日 12:57|コメント(0)トラックバック
ページトップ