医院ブログ|仙台市 泉区の市名坂歯科医院

医院ブログ

医院のブログ

アレルギー

この時期早い方だと花粉症1 (70).gif対策で漢方や、薬を服用し始める方も多いようですが、

突然花粉症の症状が出でくることもあり、つらいですねー1 (82).gif

アレルギーは、花粉だけでなく、アクセサリー(金属によるもの)などで、皮膚がかぶれたりなど

金属アレルギーの心配をする方もいらっしゃるとおもいます。

体質の変化は予測がつきませんが、もしリスクを低く出来るものなら、そうしたいですね

お口の中の金属が原因の場合もあるようで、そな場合は、金属を使用しない

1 (60).gif身体にとってより安心・安全な治療方1 (60).gifを提案させていただいています。

ちょっとでも気になる方、お気軽にご相談くださいicon_lol.gif

2017年01月27日 15:07|コメント(0)トラックバック

ドライマウス

こんにちは。

寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

私が冬で一番気にしているのが 乾燥 ですが、

お口の中の乾燥といえばドライマウスです。

最近お口の中が乾いてピリピリする、ビスケットなどの乾いたものが食べにくい、しゃべりづらい・・・

などの症状が気になる方はぜひ当院のドライマウス外来を受診してみてください1 (33).gif

 

2017年01月18日 13:28|コメント(0)トラックバック

2017

明けましておめでとうございます1 (63).gif

年末年始と暖かい天気に恵まれましたね1 (33).gif

今年も市名坂歯科スタッフ一同

皆様の歯の健康を守るお手伝いを

していきたいと思います1 (4).gif

1年、宜しくお願いします。

2017年01月06日 13:18|コメント(0)トラックバック

みなさんの入れ歯は大丈夫?

今日は入れ歯のお手入れの仕方についてお話します。

入れ歯を使っている方は、毎日洗浄剤を使って洗っていると思います。

適切な清掃が出来ていなければ細菌のすみかになります。

洗浄剤を使っているのにヌルヌル・ネバネバすることはありませんか?

まず、入れ歯用ブラシか歯ブラシでこすり洗いして下さい。

この時、歯みがき剤は使わないでください。細かい傷がついてしまいますicon_cry.gif

次に、入れ歯洗浄剤に漬け置きして下さい。

その後、入れ歯を取り出したらここがポイントです。

もう一度こすり洗いして浮かび上がった汚れを除去して下さい。

水で流すだけでは不十分です。

これから、インフルエンザが流行する時期なので、うがい、手洗いだけでなく

入れ歯の清掃にも十分気をつけて下さい1 (71).gif

 

2016年12月20日 13:25|コメント(0)トラックバック

川柳

11月のイイ歯の日にちなみ、イベントとして川柳を募集しました1 (33).gif

去年に続き今年は第二回目です1 (48).gif

今年のテーマは「秋と健康」でした。

やはり、歯科医院と言うこともあって、歯や食べることに関するものが

多かったです1 (68).gif

なかなか秀逸な作品がそろいました1 (96).gif

ご参加下さった皆様どうもありがとうございました1 (91).gif

第三回することがあれば、皆様のご参加お待ちしています1 (54).gif

また、作品はファイルにして待合室にありますので、来院の際は

どうぞご覧ください1 (68).gif

2016年12月09日 13:35|コメント(0)トラックバック

オフィスホワイトニング

前からトライしたいと考えていましたが、今回友人のお子さんの結婚式に出席する事になり

おもいきって(50代の私ですが1 (69).gif)ホワイトニングにチャレンジしました。

おかげさまで、当日は、お口元のオシャレをバッチリきめて1 (48).gif出かける事ができました

人の目を気にすることなく、たくさんお話し、笑って、美味しいお料理をいただいて

なにより感動した1 (90).gif結婚式1 (90).gifでした

同世代の方々 あきらめないで下さい 1 (73).gifお口元のオシャレ1 (73).gifはこれからです 若さの秘訣かも1 (79).gif

2016年12月03日 09:19|コメント(0)トラックバック

インフルエンザ

 

寒い日が続きますが皆さん体調のほうはいかがでしょうか1 (88).gif

今の季節怖いのがインフルエンザ・・・1 (70).gif

先日私も予防接種を受けてきましたが、

注射のチクッとした痛みよりも

その後の腫れやかゆみに悩まされました・・・1 (89).gif

 

 

インフルエンザの予防にはお口から、

と言うことはよく知られていますがそれはどうしてなのかご存知でしょうか1 (44).gif

 

歯周病菌はインフルエンザウイルスを粘膜に侵入しやすくする酵素を出します。

また、歯周病菌由来の酵素は抗ウイルス薬(タミフルなど)で抑制できないため、

口腔内を不潔にしておくとインフルエンザ感染を助長してしまうそうなんです。

ですから、毎日の口腔ケアで口腔内の細菌数を減らすことが

インフルエンザの予防につながるんです1 (79).gif

 

健康な体を維持するためにお口の中も清潔に保ちましょう1 (4).gif

 

2016年11月22日 13:32|コメント(0)トラックバック

定期健診

11月も半ば一段と寒くなってきましたね。

風邪やインフルエンザの予防も大切ですが

歯の予防も忘れないで下さいね1 (33).gif

皆さん市の節目検診はご存知ですか?

なかなか歯医者に行く時間がない人はもちろん

普段通ってる人もきっかけとして使っていただけたらと思います。

何歳になっても自分の歯でicon_razz.gif

8020を目指して定期検診をおススメします

 

2016年11月19日 13:37|コメント(0)トラックバック

乾燥注意報

寒くなってきて、暖房で部屋の中も乾燥しています。

お肌だけでなく、お口も乾燥するようになってきました。

今日はお口の乾燥対策のための製品を紹介します。

オラコンティCLの歯磨剤と洗口剤です。

界面活性剤やアルコールを使わず天然成分を使っているので

刺激の少ない製品です。

お口が渇く、唾液が少ないと感じる方は試してみてはいかがでしょうか。

むし歯や歯周病、口臭の予防にも役立ちます。

2016年11月12日 18:30|コメント(0)トラックバック

知覚過敏

最近、急激に寒くなってきました1 (89).gif

お水や風も冷たくなり、歯にしみる、と言う方も

多いのではないでしょうか?

刺激が加わり過敏になってしまった場合は、安静にすることが

大切です。冷たい飲み物は控える、うがいはぬるま湯で・・・など。

歯ブラシは、優しく当てて、プラークはためないようにしましょう1 (4).gif

歯磨き粉は研磨剤の入っていないものを選びましょう1 (32).gif

2016年11月05日 13:28|コメント(0)トラックバック
ページトップ