風鈴
梅雨明け間近、東北地方の今年の夏は、暑くなるのでしょうか
当医院では、少しでも涼を感じていただきたく南部鉄風鈴を飾りました。
透き通るような響きで、一瞬でも涼しくかんじます。
ちなみに我が家では、この時期ハワイで購入したリトルグレゴリアンチャイム(日本の銅製風水六管風鈴のような)を
さげています。パイプオルガンのような音色でとても気に入っています
梅雨明け間近、東北地方の今年の夏は、暑くなるのでしょうか
当医院では、少しでも涼を感じていただきたく南部鉄風鈴を飾りました。
透き通るような響きで、一瞬でも涼しくかんじます。
ちなみに我が家では、この時期ハワイで購入したリトルグレゴリアンチャイム(日本の銅製風水六管風鈴のような)を
さげています。パイプオルガンのような音色でとても気に入っています
先日、聖ウルスラ英智高等学校合唱部の歌声をきく機会がありました。
初めてききましたが、アカペラのアベマリアなど、涙がでそうなくらい美しくてかんどうしました。
でも、一番好きだったのは、聖子ちゃんの 青い珊瑚礁 です
歌って、踊って、かわいくて、気分は、高校生でした。
歌の力って、ほんとうにすごいものだと感じたひと時でした。
先日、宇都宮から仙台に友人が遊びに来てくれました
仙台駅にてお寿司を食べて、
はじめてうみの杜水族館へ行きました
まだまだ未熟なイルカたちがかわいくて、応援したくなりました
年間パスポートは買っていませんが、
もう一度ショーをみに行きたいなと思いました
夜は利久の牛タンを食べました
たくさん美味しい物を食べて、楽しく過ごせて良かったと思います
ゴーヤでグリーンカーテンは毎年恒例のこと
今年はしし唐とさつまいもを加えてみました。
庭の土は岩盤のように固いので耕すことが不可能
プランターで芋作りに挑戦中です。
農家の人が聞いたら、無理無理って言われそうー
挑戦してみますね。
今日は朝から雨ですね・・・
いよいよ東北地方も梅雨入りしたと見られるそうです
ムシムシ&ジメジメの憂鬱な季節になりました
私は夏の暑さも苦手なので、まだ梅雨が始まったばかりですが、
早く秋にならないかなぁ・・・と、早く夏が過ぎ去ることを
待ち望んでいます
うみの杜水族館オープンから
一年になりますね。
年間パスポートを購入してたので4回ほどいきましたが、イルカのショーウもいろいろ進化してて
また、グッツや、お土産ものも変化あり、何回行っても楽しかったですし
なんといっても子供達がたのしそうでした。
日差しの気になる季節になってきました
皆さん、お変わりありませんか?
我が家では、長女が就活の時期を迎え、あっちこっち、説明会に出かけています。
県北の方に行きたい所があったようです。
一人暮らしをする ・・・(合格したらですが)・・・ 周りにコンビにあるかな
と言いながら、決意は固いようです。
ちょっと、寂しいです
私の姉弟義妹に、その話をすると、「なんで?」「遠いねー」「大丈夫だよ」と笑われました。
子供は、さっさと親離れしているのでしょう。
私も子離れしなくてはと思う今日この頃です。
就活中の皆さん、からだに気をつけて、がんばってくださいね
土曜日の診療が終わった後に宵祭り?を見に行きました。
パレードは終わっていて、ステージ上で踊っているところだけをみる形になりましたが、
とても楽しそうに踊っている姿を見て、
わたしも一度参加してみたいなあ・・・と思いました。
屋台でのお食事、ビールがとてもおいしかったです。
まだ少し風が冷たく肌寒かったですが、とても熱いお祭りした。
5月1日から5日まで連休でした。
泊まりで出かけることができなかったので短い時間でも
楽しく過ごすために珈琲店に行ってきました。
最近、新しいお店が出来たので元町珈琲、コメダ珈琲、楓屋珈琲を選びました。
楓屋珈琲はお休みだったので2件だけでしたが、リッチな気分でモーニング珈琲を飲みました。
珈琲の味は詳しくないですが、とてもリラックスできました。
メニユーもたくさんあるのでコーヒー以外でも楽しめると思います。
是非行ってみてください