医院ブログ|仙台市 泉区の市名坂歯科医院

医院ブログ

医院のブログ

味覚障害ってご存知ですか?

皆さん、こんにちは。

暖かくなってきたのもつかの間、あたり一面真っ白な雪景色ですね1 (90).gif

雪が降っていると、あたりはキラキラ輝き、とっても綺麗ですが通勤、通学、通院となると大変ですよね。

お足元の悪い中来院してくださった皆様、また、時間やお日にち変更のご連絡を下さった皆様、どうもありがとうございましたicon_biggrin.gif

 

さて、話は変わりますが、皆さんは味覚障害をご存知でしょうか1 (52).gif

甘味、酸味、塩味、苦味、旨味などの味覚が低下したり、何を食べても味を全く感じなくなる障害のことです。

原因は様々あると言われていますが、今回はお口の中に関することを紹介していきます。

 

・舌苔の異常

舌苔(ぜったい)とは舌の表面についている白い苔のようなもので、これは舌の細胞がはがれたものや食べ物のかす、細菌、白血球の残骸などが堆積したものです。

疲れたりストレスが強いとき、風邪などで高熱が出たときに厚くなったり、色が変わることがあります。

舌苔が厚くなったり、色が変わると、舌の違和感や味覚障害があらわれます。

・口腔乾燥症(ドライマウス)

唾液の分泌が減ったり、口呼吸などで口腔粘膜の水分が失われて起こる疾患で、ドライマウスとも呼ばれています。

唾液の量が減ると食べ物の味物質が溶け出しにくくなったり、舌の表面の味を感じる細胞(味蕾・みらい)が働きにくくなるために、味覚障害が起こります。

原因としては、加齢をはじめ、良く噛まないで早食いをする食生活、生活習慣病、精神的なストレス、薬の副作用などが挙げられます。

 

味覚障害には、他にも亜鉛不足や加齢など様々な原因はありますが、お口の乾燥や清掃度によっても起こってしまうのですよ1 (45).gif

お口が乾燥しやすい方は唾液腺マッサージやドライマウス用の歯磨き粉、洗口液がおすすめです。

舌苔を厚くしないためにはお口の中を清潔に保つことも大切です。

味覚障害を予防するためにも定期的なクリーニングは大切ですね1 (90).gif

 

この投稿へのコメント


CAPTCHA


ページトップ