医院ブログ|仙台市 泉区の市名坂歯科医院

医院ブログ

医院のブログ

歯の麻酔

歯科治療といえば、「痛そう」と思い浮かべる方も少なくないと思いますが、痛くなく治療するために

麻酔を使用することがあります。

しかし、麻酔をしても痛い1 (70).gif「自分は麻酔が効かない体質かも、、」「アルコールの飲み過ぎで効かないかも、、」と

時々耳にしますが、実は体質とかアルコール摂取(量にもよりますが)するから、麻酔が効かない

のではなく、麻酔が効きにくくなる原因があります。

 

そもそも歯の麻酔ってどんなもの

一般的に行われている歯の麻酔というのは侵潤麻酔と呼ばれるもので、歯の治療だからといっても

歯は硬いので直接針を刺すことはできません。歯のまわりの歯茎に注射針を刺しそこから麻酔液を入れて歯の神経に浸透させて麻酔を効かせるのです。

なので、その麻酔が神経に到達しづらい状況になった時に麻酔が効きづらくなるということになります。

 

歯の麻酔が効きにくい理由

・下の奥歯は、周りの骨がかたいため麻酔液が侵潤しにくい

・膿が溜まっていたりする

・興奮や緊張している

・炎症(痛み)が強くて組織が酸性になっている

・疼痛閾値(とうつういきち)の上昇

聞きなれない言葉ですが、麻酔をしてから治療開始し、途中で痛くなってきたので、

麻酔を追加しましたが、どうも効かない、また麻酔を追加しても、効かない

実は何度も 治療中に痛みを感じるので+麻酔追加+痛いのに治療続ける

を繰り返していくと、だんだん麻酔が効きにくくなります。

治療中に何度も痛い思いをすると、そのたびに少しの痛みに対しても過敏になってしまい、

その日はどんどん麻酔が効かなってしまいます。1 (82).gif

この状態を疼痛閾値の上昇状態といい

そのような時は、炎症を抑える薬を入れて後日改めて治療を行います。

 

このように歯科麻酔が効かない原因には、治療する歯の組織の状態が原因となる場合と、

患者様の全身状態が原因になる場合が考えられます。

結局 歯科治療は痛みがひどくなってからではなく、ちょっと痛いかな?と思ったら

早めの受診をおすすめします。1 (97).gif

それよりも定期的に検診を受けて早期治療を心がけ、またむし歯にならないよう

予防に力を入れた方がお得ですね。1 (91).gif

 

 

 

 

 

 

 

 

この投稿へのコメント


CAPTCHA


ページトップ